産業メルマガ 176号
2022-2-28
―2022/2/28― vol.176
◆◇◆INDEX◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ピックアップ
【1】令和4年 補助金集中相談会のお知らせ
▼セミナー・講座
【2】中小企業の経営戦略セミナー「銀座からみえる日本の未来~銀座のママが語る“経営力・人間力・ビジネス力”~
【3】集客力強化セミナー 成約率がアップするテクニックとは?
▼その他支援など
【4】事業復活支援金 申請のポイントのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
板橋・北 産業情報ネットマガジン
「いた×きた 産活ジャーナル」 第176号
発行:板橋・北企業活性化支援ネットワーク
発信:中小企業サポートセンター/(公財)板橋区産業振興公社
▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△
板橋・北区内の中小企業を応援するメールマガジンです。
経営に役立つ耳寄り情報をお届けします。
公式Twitter・Facebookからも日々情報発信中です!
Twitter https://twitter.com/Itabashi_kohsha
Facebook https://www.facebook.com/itabashi.kohsha
※本メールは配信専用のため返信はできませんのでご了承ください。
※次回の配信は3月15日(火)です。
◆◇◆本文◆◇◆
▼ピックアップ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】令和4年 補助金集中相談会のお知らせ
〈板橋区産業振興公社〉
──────────────────────────────
「中小企業生産性革命促進事業補助金」を賢く利用してビジネスをステップアップ!
ものづくり補助金などの申請をお考えの中小事業者さま、まずは無料相談会をご利用ください。
コロナ対策による新しい補助金メニューや、最新の申請方法など、押さえておかなければ
ならないポイントを事業者さまごとに専門家がマンツーマンでご案内いたします。
ものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金、事業再構築促進事業補助金などさまざまな
補助金メニューに対応したアドバイスをいたします。
※事業復活支援金・給付金などは対象外となります。
■対象
補助金活用を検討中の板橋区内の中小事業者(厚生労働省系の助成金は対象外)
■詳細/お申込み
事前予約制。下記URLのご予約フォームからお申込みください。
https://itabashi-kohsha.com/archives/17148
日時と会場(会場2か所有)
1)会 場:板橋区産業振興公社(東京都板橋区板橋2-65-6 情報処理センター5階)
日 付:3/2(水)、3/4(金)、3/9(水)、3/10(木)、3/11(金)
以下、今後追加していきます。
時 間:9:00~ 10:35~ 13:00~ 14:35~
※各時間帯当り1企業
2)会 場:板橋法人会館3階会議室(板橋区氷川町39-2 板橋法人会館3階)
日 付:3/12(土)
時 間:9:30~ 11:05~ 13:30~ 15:05~
※各時間帯当り3~4企業
■お問合せ
公益財団法人板橋区産業振興公社/中小企業サポートセンター
担当 経営支援グループ
TEL 03-3579-2175 FAX 03-3963-6441
E-mail ispc@itabashi.or.jp
▼セミナー・講座━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】中小企業の経営戦略セミナー「銀座からみえる日本の未来~銀座のママが語る“経営力・人間力・ビジネス力”~
〈(公社)板橋法人会〉
──────────────────────────────
知識教養、営業力、接客術、人材育成、経営能力、調和力・・・。
銀座のママにはビジネスをする上での様々な能力に加え人間としての魅力も必要とされます。
経営者として求められる、必要とされる素養などについて学べます。
「自分の魅力を引き出し、自分を磨くヒント」を身につけたい方におすすめです。経営者以外の方もぜひご参加ください。
■日時
令和4年3月10日(木)17:00~18:30
■会場
板橋区立グリーンホール2Fホール
(東京都板橋区栄町36-1)
■参加費
無料
■対象者
経営者および社員の方
※その他の方もご参加いただけます
■定員
100名(先着順)
※参加者間を十分に確保し開催させていただきます。
※ご来場の際はマスク着用・アルコール消毒にご協力願います。
※コロナウイルス感染拡大状況によっては、開催場所や内容が変更となる場合があります。
■URL
http://www.itabashi-houjinkai.or.jp/plans/senryaku2021.html
■お問い合わせ
公益社団法人板橋法人会
電話:03-3964-1413 FAX:03-3964-2255
Eメール:info@itabashi-koujinkai.or.jp
▼セミナー・講座━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】集客力強化セミナー 成約率がアップするテクニックとは?
〈東京都中小企業振興公社〉
──────────────────────────────
前年比売上「40倍」を達成した「販促コンサルタント」「実演販売士」が、
◇集客&接客・プレゼンのテクニック
◇展示会のレイアウト・設営
◇ホームページ・動画の効果的な構成
の基本を徹底解説します!
■日時
令和4年3月16日(水) 14:00~16:00
■開催形式
オンライン開催
■講師
藤沢 文学 氏(実演販売士・販促コンサルタント)
■対象
都内中小企業の経営者・従業員の方
■費用
無料
■お申込み及び詳しくは
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2203/0006.html
■お問合せ
(公財)東京都中小企業振興公社 城南支社 産業セミナー担当
TEL:03-3733-6284
E-mail:jonan@tokyo-kosha.or.jp
▽その他支援など━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】事業復活支援金 申請のポイントのご案内
〈板橋区産業振興公社〉
──────────────────────────────
新型コロナ感染拡大の影響で売り上げが30%以上減少している中堅・中小の事業者様に国から
「事業復活支援金」が支給されます。
下記の解説動画をご視聴いただき、スムースなご申請にお役立てください。
■詳細
こちらのURLより解説動画や詳細をご確認ください。
https://itabashi-kohsha.com/archives/19489
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ハイライフいたばし」のご案内
「ハイライフいたばし」は板橋区内の中小企業にお勤めの方、経営者、自営業の皆さまを
対象とした「勤労者のための福利共済制度」です。
1人につき入会金200円、月額会費500円で、お子様からご高齢の方まで、ご家族皆さまで
ご利用いただける特典いっぱいのメニューを取り揃え、ご期待に沿えるサービスを提供いたします。
職場の福利厚生にぜひ、ご活用ください!!
■メニューの一例 ・協定宿泊施設について利用補助1泊3,000円(最大5泊まで)
・都内、近県のレジャー施設、遊園地の割引(最大8割引)
・映画、コンサート、スポーツ観戦等の割引チケット多数
・お祝い、お見舞い、弔慰金など、5,000円~100,000円までお支払い
■問合せ (公財)板橋区産業振興公社 ハイライフいたばし
TEL 03-5375-8102 FAX 03-5375-8104
E-mail highlife@itabashi-kohsha.com
URL https://itabashi-kohsha.com/highlife
────────────────────────────────
当公社HP https://itabashi-kohsha.com/
メルマガバックナンバーは下記URLよりご覧いただけます。
https://itabashi-kohsha.com/mailmagbackno/infomagback
配信停止をご希望の方は、当公社HPの「産業情報メルマガ」欄より
メールアドレスをご入力いただき、削除にチェックを入れて、ご送信くだ
さい。
***********************************
中小企業サポートセンター/
公益財団法人板橋区産業振興公社
〒173-0004 板橋区板橋2-65-6
電話:3579-2175 FAX:3963-6441
Eメール:ispc@itabashi.or.jp
**********************************
最近のお知らせ
-
2022/5/16
産業メルマガ 181号
-
2022/4/28
産業メルマガ 180号
-
2022/4/15
産業メルマガ 179号
-
2022/3/31
産業メルマガ 178号
-
2022/3/15
産業メルマガ 177号