産業メルマガ 147号
2020-11-16
―2020/11/16― vol.147
◆◇◆INDEX◆◇◆
▽トピックス━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】第24回いたばし産業見本市Online 開催中!!
【2】第2回板橋区環境管理研修会を開催します
▼その他支援など
【3】【緊急】「外注先・調達先をお探しの企業様」大募集中!
【4】(公財)東京都中小企業振興公社からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
板橋・北 産業情報ネットマガジン
「いた×きた 産活ジャーナル」 第147号
発行:板橋・北企業活性化支援ネットワーク
発信:中小企業サポートセンター/(公財)板橋区産業振興公社
▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△
板橋・北区内の中小企業を応援するメールマガジンです。
イベントや補助金のご案内など経営に役立つ耳寄り情報が満載です。
公式Twitterからも情報発信中です!
Tweets by Itabashi_kohsha
※本メールは配信専用のため返信はできませんのでご了承ください。
※次回の配信は11月30日(月)です。
◆◇◆本文◆◇◆
▽トピックス━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】第24回いたばし産業見本市Online 開催中!!
〈板橋区公社〉
─────────────────────────────
―新ビジネス開拓のチャンス!―
今年で24回目を迎える「いたばし産業見本市」は、主に区内企業の優れた製品・技術を
展示するビジネス展示会です。
第24回いたばし産業見本市はオンラインで開催し、ウェブ上での名刺交換・ビデオチャットなどの
商談機能で情報交換できるほか、ビジネスに役立つオンラインセミナーなどを実施いたします。
多くの皆様のご来場を心よりお待ちしております。
■会期
令和 2 年 11 月 12 日(木)~11 月 18 日(水)
※令和 2 年 11 月 19 日(木)~12 月 18 日(金)はアーカイブ期間として閲覧・
商談機能の一部のみ使用可能
■会場
第24回いたばし産業見本市Online -製造と加工技術展2020-
webサイト上 https://www.itabashi-iie.jp/
■入場料
無料(事前にいたばし産業見本市HPから来場登録をお願いいたします。)
■オンラインセミナー情報
【特別講演】
講演日=11月16日(月)13:30~14:30
登壇者=(株)湖池屋 代表取締役社長 佐藤 章 氏
講演タイトル=「変わらないため変わりつづける 湖池屋がめざす
“不易流行”のブランドづくり」
【渋沢栄一セミナー】
講演日=11月16日(月)15:00~16:00
登壇者=シブサワ・アンド・カンパニー(株) 代表取締役 渋澤 健 氏
講演タイトル=「今日よりもよい明日を実現させる
渋沢栄一の思想の現代意義」
※ 出展企業の一覧や来場登録など、詳しくは
「いたばし産業見本市HP(https://www.itabashi-iie.jp/)」を
ご確認ください。
■お問い合わせ
いたばし産業見本市実行委員会事務局((公財)板橋区産業振興公社内)
TEL:03-3579-2191 FAX:03-3963-6441
E-mail:iie@itabashi-kohsha.com
▽トピックス━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】第2回板橋区環境管理研修会を開催します
〈板橋区 環境政策課〉
─────────────────────────────
板橋区では、一般社団法人板橋産業連合会との共催で、地球温暖化対策や省エネルギー対策など、
環境保全に関する研修会等を行い、事業所における環境保全活動を推進しております。
この度、下記のとおり研修会を開催いたします。是非、情報収集にお役立てください。
■日時
12月10日(木) 15:00~17:00(予定)
■場所
板橋産連会館 3階会議室(仲宿54-10)
■演題
「中小企業のSDGs対応セミナー」
■内容
SDGsとは何か、何故今SDGsが必要とされるかを基本から解説いたします。
また中小企業等のSDGsの取組や取り組むメリットなどをはじめ、どのように
対応していけばよいかを解説いたします。
■講師
(株)国際開発センター SDGs室長/主任研究員 三井 久明氏
■定員
会場 15名(申込順) オンライン 50名(申込順)
オンライン配信のみの受講も可能です
■費用
無料
■詳細及びお申込み
下記ホームページをご覧ください。
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/bousai/kankyo/ondanka/kenshu/1028313.html
■問い合わせ先
板橋区 資源環境部 環境政策課 環境政策推進係
TEL: 03-3579-2591 FAX: 03-3579-2589
▽その他支援など━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】【緊急】「外注先・調達先をお探しの企業様」大募集中!
〈受発注創出緊急キャラバン〉
───────────────────────────────
公社では、コロナ禍により厳しい経営環境下にある都内中小企業の受注回復に向け、
「受発注緊急創出キャラバン」と銘打ち、マッチングの強化を推進しております。
具体的には、「仕事を発注したい」「調達先を探している」といった企業様からの
ご要望に対し、設備・技術等の条件に合った取引先を選定し、紹介・あっせんを行っております。
外注先や調達先をお探しの企業様、ぜひ公社にご相談ください!
【公社の取引先紹介 3つのメリット!】
1. 登録企業約3万社のデータベースから希望にあう企業をご紹介します
2. 紹介先と不調となっても新たな取引先をご紹介します
3. 取引先と出会う様々な機会をご用意しています
■お申し込み方法
取引先をお探しの発注企業様は、下記の公社ホームページから登録フォームにアクセスし、
希望条件等の必要な情報をご登録ください。
登録後、公社担当者よりご連絡させて頂き、発注企業様のご希望をお伺いしながら
支援させていただきます。
■受付期間
随時受付中
■登録フォーム
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2010/0002.html
■お問合せ先
事業戦略部 経営戦略課 受発注創出担当
E-mail: online@tokyo-kosha.or.jp
▽その他支援など━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】(公財)東京都中小企業振興公社からのお知らせ
───────────────────────────────
公社では「仕事を発注したい」、「調達先を探してる」といった企業様からのご要望に対し、
設備・技術等の適合条件に合った取引先を選定し、紹介・あっせんを行っております。
外注先の開拓でお困りの際は、ぜひ公社にご相談ください!
※下記公社HPからお問い合わせが可能です。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2010/0002.html
■お問合せ
担当 (公財)東京都中小企業振興公社
事業戦略部 販路開拓担当
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ハイライフいたばし」のご案内
「ハイライフいたばし」は板橋区内の中小企業にお勤めの方、経営者、自営業の皆さまを
対象とした「勤労者のための福利共済制度」です。
1人につき入会金200円、月額会費500円で、お子様からご高齢の方まで、ご家族皆さまで
ご利用いただける特典いっぱいのメニューを取り揃え、ご期待に沿えるサービスを提供いたします。
職場の福利厚生にぜひ、ご活用ください!!
■メニューの一例 ・協定宿泊施設について利用補助1泊3,000円(最大5泊まで)
・都内、近県のレジャー施設、遊園地の割引(最大8割引)
・映画、コンサート、スポーツ観戦等の割引チケット多数
・お祝い、お見舞い、弔慰金など、5,000円~100,000円までお支払い
■問合せ (公財)板橋区産業振興公社 ハイライフいたばし
TEL 03-5375-8102 FAX 03-5375-8104
E-mail highlife@itabashi-kohsha.com
URL https://itabashi-kohsha.com/highlife
────────────────────────────────
当公社HP https://itabashi-kohsha.com/
メルマガバックナンバーは下記URLよりご覧いただけます。
https://itabashi-kohsha.com/mailmagbackno/infomagback
配信停止をご希望の方は、当公社HPの「産業情報メルマガ」欄より
メールアドレスをご入力いただき、削除にチェックを入れて、ご送信くだ
さい。
***********************************
中小企業サポートセンター/
公益財団法人板橋区産業振興公社
〒173-0004 板橋区板橋2-65-6
電話:3579-2175 FAX:3963-6441
Eメール:ispc@itabashi.or.jp
***********************************
最近のお知らせ
-
2021/2/26
産業メルマガ 153号
-
2021/2/15
産業メルマガ 152号
-
2021/2/4
ハイライフいたばし会員限定 プレゼントクイズ実施中
-
2021/2/1
産業メルマガ 号外
-
2021/1/29
産業メルマガ 151号