産業メルマガ 号外
2018-10-22
―2018/10/22― vol. 号外
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
板橋・北 産業情報ネットマガジン
「いた×きた 産活ジャーナル」 【号外】
発行:板橋・北企業活性化支援ネットワーク
発信:中小企業サポートセンター/(公財)板橋区産業振興公社
▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△
板橋・北区内の中小企業を応援するメールマガジンです。
イベントや補助金のご案内など経営に役立つ耳寄り情報が満載です。
※本メールは配信専用のため返信はできませんのでご了承ください。
※次回の配信は10月31日(水)です。
◆◇◆INDEX◆◇◆
▽トピックス━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】第22回いたばし産業見本市 事前入場登録受付中!
┗製造業のためのビジネス展示会です!〈板橋区公社〉
【2】展示会出展支援助成金交付事業 2次募集開始!
┗展示会出展費の一部を助成します!〈板橋区公社〉
【3】先端設備等の投資に対する助成のご案内
┗専門家訪問相談をご利用ください。〈産業振興課 板橋区公社〉
◆◇◆本文◆◇◆
▽トピックス━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】第22回いたばし産業見本市 事前入場登録受付中!
〈板橋区公社〉
─────────────────────────────
―120の価値と出会える!新ビジネス開拓のチャンス!―
■会期 平成30年11月8日(木)10:00~18:00
9日(金)10:00~17:00
■会場 板橋区立東板橋体育館
住所:板橋区加賀1-10-5
■入場料 無料
■内容 【特別展示】
「スポーツ産業の今とこれから」
スポーツ産業をリードする企業の先進的な製品や技術を展示します。
【無料セミナー】
1.「個人発明家がアップルから3億円を勝ち取れたワケ
~これからの知財戦略と特許実務ノウハウ~」
11月8日(木)15:30~16:30
講師:弁理士/博士(工学)/技術経営修士/知財コミュニケーション研究所代表/
株式会社グリーンアイピー代表取締役/ものつくり大学特別客員教授(知財戦略論)
新井 信昭 氏
2.「異業種から医療機器分野への新規参入と課題」
11月9日(金)13:00~14:00
講師:株式会社スズキプレシオン 代表取締役
鈴木 庸介 氏
3.「勝ち続けるための組織論」
11月9日15:00~16:00
講師:ヤマハ発動機ジュビロ 監督
清宮 克幸 氏
■詳細 出展企業の一覧や事前入場登録、セミナーのお申し込みなど、詳しくは
いたばし産業見本市HP https://www.itabashi-iie.jp/
をご確認ください。
■問合せ いたばし産業見本市実行委員会事務局
((公財)板橋区産業振興公社内)
TEL 03-3579-2191 FAX 03-3963-6441
E-mail iie@itabashi-kohsha.com
▽トピックス━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】展示会出展支援助成金交付事業 2次募集開始!
〈板橋区公社〉
─────────────────────────────
―展示会出展経費の一部を助成します!―
■募集開始日 平成30年10月22日(月) 9:00~
■応募方法 公社HP https://itabashi-kohsha.com/ から
応募票をダウンロードしご提出ください。
■募集企業数 20社程度を予定
※先着順、予算上限に達し次第募集締め切り
■対象企業 ・中小企業者、またはその団体である
・板橋区内に本社または事業所を有する
・前年度の法人住民税(個人の場合は住民税)を滞納していない
・申請する展示会について他の自治体等から助成金の交付を受けていない
・平成28、29年度にこの助成金を受けていない
・平成30年度中に当公社が募集する区外展示会板橋区ブースに展示しない
※上記の確認項目は一部抜粋したものです。
申請の際に改めてご確認いただきます。
■対象展示会 ・平成30年4月1日~平成31年3月31日までに開催される展示会である
・自社の製品および技術を広く紹介することを目的として出展する
・当公社および板橋区が主催する展示会ではない
■助成対象経費 ・展示会出展料(ブース代)
・展示装飾費用(造作作成費、什器備品等物品借料、工事費等)
※助成対象外経費:販促用チラシ・ポスター、送料、人件費、宿泊費、消費税等
■助成金額 助成対象経費の1/2(上限20万円)
※千円未満切捨て
※展示会終了後、ご提出いただいた書類の審査を行ってからの入金となります
■問合せ (公財)板橋区産業振興公社
中小企業サポートセンター
事業第2グループ
TEL 03-3579-2191 FAX 03-3963-6441
E-mail jshien@itabashi-kohsha.com
▽トピックス━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】先端設備等の投資に対する助成のご案内
〈板橋区 公社〉
─────────────────────────────
生産性・経営力向上を目的とした先端設備等の投資に係る経費の一部を助成します。
ご不明点やお困りごとがございましたら、専門家派遣相談(年度内3回まで無料)も併せてご活用ください。
<助成について>
■対象者 下記のすべての条件を満たす事業者
〇生産性向上特別措置法に基づく先端設備等導入計画の認定を受けている
〇区内に1年以上、主な事業所を置いている
〇法人事業税・都民税(個人事業主の場合は個人事業税・住民税)を滞納していない
〇区に対する債務の支払いが滞っていない
■対象事業 生産性向上特別措置法に基づく先端設備等導入計画の認定を受けた事業であり、
次に掲げる各号のいずれかに該当することとする。
〇老朽化した設備から生産性の高い最新機器設備への更新・導入事業
〇更なる発展に向けて競争力強化等を目指した最新機器設備の導入事業
なお、以下のすべてを満たすこと
1.平成31年2月28日までに設置が完了し、対象経費の支払いが
完了する事業であること
2.導入場所は板橋区内の事業所であること
3.総額50万円以上(税抜き)の事業であること
■対象経費
1.機械および装置の購入に係る経費
2.器具および備品の購入に係る経費
3.機械および装置の輸送に係る費用(運搬費等)
4.機械および装置の設置に係る経費(分解・組立・校正費・整備費等)
5.新規設備導入に伴う既存設備の廃棄に係る経費
6.CAD等のソフトウェアの購入に係る経費
7.その他区長が適当と認める経費
■助成費用 対象費用の1/2以内または200万円のいずれか低い額
■事業実施期間 交付決定の日(12月中旬)から平成31年2月28日まで
■申請締切 平成30年11月30日(金)
※事前にお電話にて時間帯をご確認のうえ、ご持参願います。
■詳細/要領/申請書 下記URLよりダウンロードしてください。
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/093/093104.html
■相談・問合せ 【製造業、その他の方】
産業振興課 活性化戦略グループ
TEL 03-3579-2193 FAX 03-3579-9756
E-mail sg-senryaku@city.itabashi.tokyo.jp
【商業・サービス業の方】
産業振興課 商工振興グループ
TEL 03-3579-2171 FAX 03-3579-9756
E-mail kb-sshinko@city.itabashi.tokyo.jp
<専門家訪問相談について>
先端設備等導入計画の策定や、経営課題の解決に中小企業診断士等の専門家を
派遣いたしますので、ぜひお役立てください。
■対象 板橋区内中小企業、区内商店街・中小企業グループ、
区内で事業を始める予定の方
■申請 下記URLよりダウンロードしてください。
■問合せ (公財)板橋区産業振興公社
TEL 03-3579-2175 FAX 03-3963-6441
E-mail ispc@itabashi.or.jp
────────────────────────────────
当公社HP https://itabashi-kohsha.com/
メルマガバックナンバーは下記URLよりご覧いただけます。
https://itabashi-kohsha.com/mailmagbackno/infomagback
配信停止をご希望の方は、当公社HPの「産業情報メルマガ」欄より
メールアドレスをご入力いただき、削除にチェックを入れて、ご送信くだ
さい。
***********************************
中小企業サポートセンター/
公益財団法人板橋区産業振興公社
〒173-0004 板橋区板橋2-65-6
電話:3579-2175 FAX:3963-6441
Eメール:ispc@itabashi.or.jp
***********************************
最近のお知らせ
-
2022/7/29
産業メルマガ 186号
-
2022/7/15
産業メルマガ 185号
-
2022/6/30
産業メルマガ 184号
-
2022/6/20
産業メルマガ 号外
-
2022/6/15
産業メルマガ 183号