産業メルマガ 190号
2022-9-30
―2022/9/30― vol.190 ◆◇◆INDEX◆◇◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼セミナー・講座 【1】現場が語る!「印刷業DX」の実際。 ~工程の見える化とデータ活用でミスロスは70%減らせる!~ 【2】10月7日(金)これからの人材確保のための事業説明会開催 【3】12月9日(金)いたばし合同企業説明会参加企業募集 ▼その他支援など 【4】Medtec Japan 2023板橋区ブース共同出展企業募集のご案内 【5】OPIE’23 板橋区ブース共同出展企業募集! 【6】「いたばしPay」取扱店募集中 【7】いたばし正社員チャレンジプログラムの参加企業募集 【8】お手元に手数料改定前の事業系有料ごみ処理券は残っていませんか 【9】12/9,19開催 東京商工会議所板橋支部・北支部共催 ビジネス交流会「いたきた交流会」 【10】第20回・板橋区事業と暮らしの無料相談会のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼ 板橋・北 産業情報ネットマガジン 「いた×きた 産活ジャーナル」 第190号 発行:板橋・北企業活性化支援ネットワーク 発信:中小企業サポートセンター/(公財)板橋区産業振興公社 ▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△ 板橋・北区内の中小企業を応援するメールマガジンです。 経営に役立つ耳寄り情報をお届けします。 公式Twitter・Facebook・Instagramからも日々情報発信中です! Twitter https://twitter.com/Itabashi_kohsha Facebook https://www.facebook.com/itabashi.kohsha/ Instagram https://www.instagram.com/itabashi_sangyokohsha/ ※本メールは配信専用のため返信はできませんのでご了承ください。 ※次回の配信は10月14日(金)です。 ◆◇◆本文◆◇◆ ▼セミナー・講座━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【1】現場が語る!「印刷業DX」の実際。 ~工程の見える化とデータ活用でミスロスは70%減らせる!~ 〈東京都公社〉 ────────────────────────────── 平素よりお世話になっております。 東京都中小企業振興公社です。 さて、今回は10月12日(水)に開催するWebセミナー 「現場が語る!「印刷業DX」の実際。」についてご案内させて頂きます。 印刷工場のDXに取組み、 ミスロスの70%削減に取り組んでいる事例をご紹介。 以下のような課題をお持ちの「製造業」および「印刷業」の企業様におすすめです ※製造業の方にも参考にして頂ける内容です。 ・製造工程を見える化し工程管理を効率化したい ・製造データを活用したい ・ミスロスを減らしたい 皆様のご参加、お待ちしております。 ※詳細はこちら→ https://iot-robot.jp/seminar/digital-20221012/ ※お申込み済みで行き違いとなっている場合はご容赦ください ■セミナー内容 【第1部】旧態依然としていた印刷工場を変えたい! 講師: 鈴木 理明 氏 (株)厚徳社 代表取締役社長 【第2部】現場担当者が語る! DXはこう進める。 講師: 長田 克之 氏 (株)厚徳社 総務部課長 中條 英明 氏 (株)厚徳社 川越工場長 【第3部】印刷業DX推進の秘訣を専門家が解説 講師: 浅井 鉄夫 氏 (株)浅井コンサルティングオフィス 代表取締役社長 ■日時・場所 ・2022年10月12日(水)14:00~16:00 ・Web会議室ツール「Zoom」のウェビナー機能を用いて実施いたします。 (オンラインセミナーのため会場開催なし) ■定員 ・100名 ※受講無料 ■お申込み ・公社ホームページよりお申込みください。 https://iot-robot.jp/seminar/digital-20221012/ <お問い合わせ先> 公益財団法人東京都中小企業振興公社 総合支援部 総合支援課 電話:03-3251-7917 MAIL:iot@tokyo-kosha.or.jp ※個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください http://www.tokyo-kosha.or.jp/privacy.html ▼セミナー・講座━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【2】10月7日(金)これからの人材確保のための事業説明会開催 〈いたばし就職サポート事業事務局〉 ────────────────────────────── 今後、成長を続けるために必要な人材確保とは ■10/7(金)開催 ~Well-beingを通したこれからの人材確保戦略~ 第一部:事業説明会 13:30~14:20 いたばし就職サポート事業を有効活用いただくための説明会を開催します。 ●本事業の紹介、支援内容 ●人材確保、生産性向上に関する政府の取り組み ●「Well-being」という考え方 第二部:セミナー・ワークショップ 14:30~16:30 雇用問題解決に焦点を当てたセミナーと、well-beingの視点から見える 「自社の魅力発見ワークショップ」を開催。 これからの人材確保に取り入れたい「well-beingを通した採用」が学べるセミナーです。 ●コロナで求職者の価値観が変化!? ●幸せな働き方「Well-being」と企業 ●人材確保が出来ていないのはなぜ? ●自社の魅力の伝え方とアピール ■対象:板橋区内の経営者、総務・人事担当者、その他実務へ活かしたい方 ■日時:2022年10月7日(金)13:30~16:30(第一部13:30~,第二部14:30~) ■講師:小澤 明人 氏 リッチピクチャーズ株式会社 教育ベンチャー企業にて営業マネジメント・人事・採用責任者を歴任後、日本初の 「就活サポートセンター」を創設。 学生・若年層を中心とした「就職支援」と「企業採用」を連動した新しいしくみを創りあげる。 現在、リッチピクチャーズ株式会社キャリアファシリテーショングループ・プロデューサーと して、多くの企業の採用現場において「辞めない採用」をプロデュース。 ■定員:各回 20名(1社につき2名様まで申し込みが可能です)※申込順 ■費用:無料 ■会場:成増アクトホール ■申込:申込受付中!WEB、又はお電話にてお申し込みください。 ※新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては開催方法の変更・中止を検討させて いただく場合があります。 ■本件問合せ先 いたばし就職サポート事業事務局 電話 : 03-6746-4849 FAX : 03-3374-3205 メール:itabashi-job@os.tempstaff.jp<mailto:itabashi-job@os.tempstaff.jp> URL : https://itabashi-job.jp/ ▼セミナー・講座━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【3】12月9日(金)いたばし合同企業説明会参加企業募集 〈いたばし就職サポート事業事務局〉 ────────────────────────────── ■日時:2022年12月9日(金) 説明会11:30~15:30(予定) ■場所:成増アクトホール(東京都板橋区成増3丁目11-3) ■規模:出展企業 15社予定、来場者 80名予定 ■内容:18歳以上の板橋区内企業へ就職を希望する求職者を対象とした合同企業説明会 ・年齢・性別不問で幅広い層の求職者が参加いたします。 ・1社につき1ブースを設けます。 ・貴社の会社案内等を展示するスペースを設置します。 ・正社員求人、パート求人どちらも募集が可能です。 ■お申し込み・問い合わせは事務局まで電話、メール、又はHPよりご連絡ください。 ■締切日時:10月21日(金) 17:00まで ※参加企業は業種、職種等を総合的に考慮のうえ、当方にて選考し決定させていただきます。 ※参加の可否は10月31日(月)までにご連絡致します。 ■本件問合せ先 いたばし就職サポート事業事務局 電話 : 03-6746-4849 FAX : 03-3374-3205 メール:itabashi-job@os.tempstaff.jp<mailto:itabashi-job@os.tempstaff.jp> URL : https://itabashi-job.jp/ ▼その他支援など━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【4】Medtec Japan 2023板橋区ブース共同出展企業募集のご案内 〈板橋区公社〉 ─────────────────────────────── 令和5年4月19日(水)~21日(金)まで開催される、医療機器の製造・設計に関する 展示会「Medtec Japan 2023」の共同出展企業を募集いたします。医療業界への、自社の 製品・技術のPRの場として、ぜひご活用ください。 【概 要】 ■会 期:令和5年4月19日(水)~21日(金) 10:00~17:00 ■会 場:東京ビッグサイト 東展示棟 ■出展負担金:8万円(税込)/社 ■募集企業数:7社 ※申込多数の場合は、前回出展していない企業を優先とし、抽選を行います。 ■申込方法:下記URLより申込書をダウンロードのうえ、下記アドレスまでE-mailにて お送りください。Medtec Japan 2023で新たな販路を開拓しませんか?(板橋区ブース出展企業募集)■申込期限:10月13日(木) ■お申込み・お問合せ:公益財団法人 板橋区産業振興公社 事業第一グループ TEL:03-3579-2192 E-mail:khk@itabashi-kohsha.com ▼その他支援など━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【5】OPIE’23 板橋区ブース共同出展企業募集! <板橋区公社> ─────────────────────────────── レーザー・レンズ・光の総合技術展「OPIE’23」の開催に伴い、 板橋区ブースの共同出展企業を募集します! ■会期 令和5年4月19日(水)~ 21日(金)10時~17時 ■会場 パシフィコ横浜(神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1) ■ブースの大きさ 6小間分(6m×9m) ■募集対象 光学分野に関連した事業を行っている板橋区内の企業・団体 ■募集企業数 9社 ※申込多数の場合は、前回出展していない企業を優先とし、抽選を行います。 (前回とは2022年4月20日~4月22日に開催されたOPIE’22です)。 ■出展料(税込) 12万円 ■申込締切 令和4年10月13日(木) ■申込/詳細 下記URLよりご確認ください。 https://itabashi-kohsha.com/archives/18945 ■問合せ (公財)板橋区産業振興公社事業第2グループ TEL 03-3579-2191 E-mail jshien@itabashi-kohsha.com ▼その他支援など━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【6】「いたばしPay」取扱店募集中 <板橋区> ─────────────────────────────── 10月より、「いたばしPay」事業を実施します。 今年度は、コロナや物価上昇の影響を受けている区内経済の活性化、区内事業者の 支援のため、2つのキャンペーンを実施します。 1.30%のプレミアム付いたばしPayの販売 2.決済額に応じた加盟店還元事業(加盟店応援キャンペーン) ※いたばしPayで決済された額の最大8%(上限10万円)を店舗に上乗せしてお振込み いたします。 いたばしPayの詳細や、申込は特設ホームページをご確認ください。 特設ホームページ:https://itabashipay.jp/ ■問い合わせ:050-3623-132(平日10時~17時まで) ▼その他支援など━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【7】いたばし正社員チャレンジプログラムの参加企業募集 <いたばし就職サポート事業事務局> ────────────────────────────── 正社員採用の意向がある企業様へ、板橋区で正社員として働きたい18歳~49歳までの求職者の方を ご紹介します。紹介する求職者は正社員に必要な基礎知識習得のためのプログラムを通じ、 貴社の実習を得てから正社員雇用となるため、実習期間中に求職者の 適性を見極めることが出来ます。 実習期間中の求職者の賃金、通勤交通費はいたばし就職サポート事業が負担します。 また、紹介手数料も発生しません。 このいたばし正社員チャレンジプログラムにご参加いただける企業を募集いたしております。 ■お申し込み・問い合わせは事務局まで電話、メール、又はHPよりご連絡ください。 ■本件問合せ先 いたばし就職サポート事業事務局 電話 : 03-6746-4849 FAX : 03-3374-3205 メール:itabashi-job@os.tempstaff.jp<mailto:itabashi-job@os.tempstaff.jp URL : https://itabashi-job.jp/ ▼その他支援など━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【8】お手元に手数料改定前の事業系有料ごみ処理券は残っていませんか <板橋区> ─────────────────────────────── 平成29年9月末販売終了(平成25年10月改定)券の還付(払戻し)及び差額交換は、 令和4年10月31日までが受付期間になります。令和4年11月1日以降は、該当の券の 還付及び差額交換受付ができなくなりますのでご注意ください。※該当の事業系 有料ごみ処理券をお持ちの方は、お早めにお手続きください。 ■区該当ページURL https://www.city.itabashi.tokyo.jp/tetsuduki/gomi/sodai/1040009.html ■お問合せ 板橋区役所資源化循環推進課管理係 3579-2217 ▼その他支援など━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【9】12/9,19開催 東京商工会議所板橋支部・北支部共催 ビジネス交流会「いたきた交流会」 <東京商工会議所板橋支部> ─────────────────────────────── ご好評につき、今年度も東商板橋支部・北支部共催のビジネス交流会 「いたきた交流会」を開催いたします。 販路開拓、人脈形成にご活用ください。 区内外を問わず、多くの事業者さまのご参加をお待ちしております。 ■日時 令和4年12月9日(金)15:00~17:00 令和4年12月19日(月)14:30~16:30 ■会場 (12/9)東京商工会議所 板橋支部(板橋区板橋3-9-7) (12/19)北とぴあ(北区)スカイホール(北区王子1-11-1 14階) ■参加費 東商会員:無料 / 一般:有料 法人15,000円(税込)・個人10,000円(税込) ■定員 32名/回 ■申込方法 下記WEBサイトよりお申込みください。 (12/9)https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=200757 (12/19)https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=200740 ■お問合せ 東京商工会議所 板橋支部 TEL 03-3964-1711 ▼その他支援など━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【10】第20回・板橋区事業と暮らしの無料相談会のご案内 〈東京パブリック法律事務所〉 ─────────────────────────────── 板橋区内の事業者の皆様が抱えておられる諸問題や、板橋区在住・在勤の皆様の生活上の 諸問題を気軽にご相談いただける「無料相談会」を以下のとおり実施いたします。 弁護士・司法書士・税理士・社会保険労務士・行政書士・不動産鑑定士・土地家屋調査士・ 建築士・マンション管理士・弁理士・中小企業診断士の11士業の相談員が、ご相談内容に 応じてご対応いたします。皆様のお申し込みをお待ちしております! ■日時 令和4年10月29日(土)12時30分から16時00分まで ■会場 板橋区立ハイライフプラザ 2階(東京都板橋区板橋1-55-16) ■内容 日常生活や企業・商店経営等の相談(相談時間は30分です) 弁護士・司法書士・税理士・社会保険労務士・行政書士・不動産鑑定士・土地家屋調査士・ 建築士・マンション管理士・弁理士・中小企業診断士の11士業の相談員が、ご相談をお受けいたします。 詳細は以下のURLにてご確認下さい(令和4年10月1日よりご案内掲載予定)。 https://www.city.itabashi.tokyo.jp/tetsuduki/soudan/kumin/1002130.html ■対象者 区内在住・在勤の方、区内事業者 ■申込方法及びお問い合わせ お電話による事前予約制(先着順) 予約受付期間:10月17日(月)から10月21日(金)まで 午前10時~午後4時(土・日は除く) 予約受付電話:03-5979-2920 (東京パブリック法律事務所) ※定員に達した場合には、予約受付を終了しますので、ご了承ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「ハイライフいたばし」のご案内 「ハイライフいたばし」は板橋区内の中小企業にお勤めの方、経営者、自営業の皆さまを 対象とした「勤労者のための福利共済制度」です。 1人につき入会金200円、月額会費500円で、お子様からご高齢の方まで、ご家族皆さまで ご利用いただける特典いっぱいのメニューを取り揃え、ご期待に沿えるサービスを提供いたします。 職場の福利厚生にぜひ、ご活用ください!! ■メニューの一例 ・協定宿泊施設について利用補助1泊3,000円(最大5泊まで) ・都内、近県のレジャー施設、遊園地の割引(最大8割引) ・映画、コンサート、スポーツ観戦等の割引チケット多数 ・お祝い、お見舞い、弔慰金など、5,000円~100,000円までお支払い ■問合せ (公財)板橋区産業振興公社 ハイライフいたばし TEL 03-5375-8102 FAX 03-5375-8104 E-mail highlife@itabashi-kohsha.com URL https://itabashi-kohsha.com/highlife ──────────────────────────────── 当公社HP https://itabashi-kohsha.com/ メルマガバックナンバーは下記URLよりご覧いただけます。 https://itabashi-kohsha.com/mailmagbackno/infomagback 配信停止をご希望の方は、当公社HPの「産業情報メルマガ」欄より メールアドレスをご入力いただき、削除にチェックを入れて、ご送信くだ さい。 *********************************** 中小企業サポートセンター/ 公益財団法人板橋区産業振興公社 〒173-0004 板橋区板橋2-65-6 電話:3579-2175 FAX:3963-6441 Eメール:ispc@itabashi.or.jp ***********************************
最近のお知らせ
-
2023/3/15
産業メルマガ第200号
-
2023/2/28
産業メルマガ第199号
-
2023/2/15
産業メルマガ 198号
-
2023/1/31
産業メルマガ 197号
-
2022/10/31
産業メルマガ 192号