産業メルマガ 183号
2022-6-15
―2022/6/15― vol.183 ◆◇◆INDEX◆◇◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼補助金・助成金 【1】高性能な消火器の追加設置を助成します 【2】公益財団法人日本発明振興協会より発明研究奨励金交付申請受付のお知らせ ▼セミナー・講座 【3】「ワクワク系の店づくり実践講座」参加者募集のご案内 【4】 板橋区中小企業向け SDGs/ESGで経営力強化! ▼その他支援など 【5】板橋区・北区ものづくり企業商談会(10/7)を開催します!! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼ 板橋・北 産業情報ネットマガジン 「いた×きた 産活ジャーナル」 第183号 発行:板橋・北企業活性化支援ネットワーク 発信:中小企業サポートセンター/(公財)板橋区産業振興公社 ▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△ 板橋・北区内の中小企業を応援するメールマガジンです。 経営に役立つ耳寄り情報をお届けします。 公式Twitter・Facebook・Instagramからも日々情報発信中です! Twitter https://twitter.com/Itabashi_kohsha Facebook https://www.facebook.com/itabashi.kohsha/ Instagram https://www.instagram.com/itabashi_sangyokohsha/ ※本メールは配信専用のため返信はできませんのでご了承ください。 ※次回の配信は6月30日(木)です。 ◆◇◆本文◆◇◆ ▼補助金・助成金━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【1】高性能な消火器の追加設置を助成します 〈都公社〉 ─────────────────────────────── 法定設置基準を超えて設置する「高性能型消火器」の購入費用を助成します。消火能力が高い「高性能型消火器」 を設置して、備えを充実させませんか? ■助成対象経費 消火器に「高性能型」と表記された消火器の導入経費 ※標準的な性能の消火器は対象外 ■助成額 消火器1台あたり上限2万円×5点まで (1事業者あたり最大10万円まで) ■対象者 都内中小企業者(法人・個人事業主)、NPO法人、一般財団法人等 ■助成対象期間 令和4年4月1日~令和5年3月31日 ■申込方法 郵送または電子申請 ■詳細(HPの案内ページのURLなど) https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/tenanto.html ■お問合わせ (公財)東京都中小企業振興公社 助成課 テナントビル等安全対策強化支援事業 担当 TEL:03-3251-7924 ▼補助金・助成金━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【2】公益財団法人日本発明振興協会より発明研究奨励金交付申請受付のお知らせ 〈公益財団法人日本発明振興協会〉 ─────────────────────────────── (公財)日本発明振興協会は、科学技術の振興、産業の発展に資する中小企業及び個人の発明考案を奨励する目的を もって、発明考案を実施化するための試作、試験を援助します。ご応募お待ちしております。 ■募集期間 令和4年5月1日~7月31日必着 ■交付対象 発明考案の試験研究であって、次の事項に該当し、その発明考案の実施化もしくは展開に必要と認められるものを交付対象とします。 1.特許権として登録済みのもの。 2.特許を出願し、既に公開され、かつ審査請求済みのもの。但し、係争中のものは除く。 3.実用新案は、登録済みで実用新案技術評価書入手済みのもの。 ■対象となる経費 奨励金の対象となる経費は原則として、発明考案を実施化するための試作、試験もしくは発明考案を更に展開するための 調査研究に要する直接経費で、例えば次のものです。 1.原材料・副資材2.試作用型3.外注試験費・加工費4.調査研究に要する外注費(人件費、事務費等の間接経費は除く) ■交付金額 交付金額は原則として1件当たり100万円を限度とします。 ■審査及び交付の決定 予備審査を行いさらに審査委員会で審査し、その結果を11月に直接本人に通知します。 ■お申込み・詳細 ※詳細は下記をご参照ください。 http://jsai.org/Shoureikin/ ■お問合せ先 公益財団法人 日本発明振興協会 ホームページ http://jsai.org/ TEL 03-3464-6991 FAX 03-3464-6980 Mail jsai_bbb@jsai.org ▼セミナー・講座━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【3】「ワクワク系の店づくり実践講座」参加者募集のご案内 〈板橋区〉 ─────────────────────────────── 【今年が最後になります】商売繁盛のヒントがここに・・・! 今年度で6回目となる、ワクワク系の店づくり 実践講座の参加者を募集しております。 本講座は、利用者との「絆づくり」や、利用者の心に働きかける「動機付け」といった面白い取り組みを行う講座と なっており、例年、小売り・サービス業を中心とした様々な職種・業種の方にご参加いただいております。 たくさんの方のご応募お待ちしております。 ■詳細・お申し込みはこちら第6期ワクワク系の店づくり実践講座募集中【今年でラスト!】※板橋区産業振興公社の申し込みフォームへとびます ■主催 板橋区 ■問い合わせ先 板橋区産業振興課商業振興係 03-3579-2171 ▼セミナー・講座━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【4】板橋区中小企業向け SDGs/ESGで経営力強化! 〈板橋区〉 ─────────────────────────────── 板橋区では、『企業の持続的な経営力強化』のため、 SDGs/ESGの視点を取り入れた 中長期的な経営計画を策定する支援を行う事業として 「SDGs/ESG経営推進事業」を始めます。 ※参加申込前に、原則下記セミナーへの参加が必要です。 詳しくは下記をご覧ください。 https://www.city.itabashi.tokyo.jp/bunka/chusho/1039423/index.html 【セミナー概要】 ■日 時 第1回 6/22 13:00~17:00(予定) 第2回、第3回も順次開催予定です。 なお、第1回から第3回まですべて同内容となります。 ■会 場 企業活性化センター (東京都板橋区舟渡1丁目13-10 アイ・タワー 2F) ■対 象 区内に事業所のある中小企業者 ■内 容 事業の趣旨や具体的な内容、スケジュールなどをご案内します。 ■参加費 無料 ■問合せ 板橋区 産業振興課 173-0004 東京都板橋区板橋2-65-6 情報処理センター5階 TEL 03-3579-2172 E-mail kb-ssyuro@city.itabashi.tokyo.jp ▼その他支援など━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【5】板橋区・北区ものづくり企業商談会(10/7)を開催します!! <板橋区公社> ─────────────────────────────── 板橋区・北区を中心に、製造業を対象とした城北地区最大級の個別商談会「板橋区・北区ものづくり企業商談会」を 10月7日に開催いたします。あらかじめ商談組合せを調整して行う事前マッチング型の商談会で、発注企業は公募に 加えて招致を行います。お申込をお待ちしております。 ※板橋区・北区以外からの参加も可能です。 【商談会概要】 ■日 時 10月7日(金) 13:00~17:00(予定) ■会 場 舟渡ホール (東京都板橋区舟渡1丁目14番5号) ■対 象 ものづくり企業(光学・精密関連、鉄鋼、化学、印刷、健康、環境など) ■募集数 50~60社 ■内 容 板橋区・北区の製造業を中心とした、受発注案件の商談、技術提案やPR、企業間ネットワークの構築を 目的とした個別面談。 ■参加費 無料 ※板橋区・北区以外の受注側として参加する企業については1社2,000円 ■申込〆切 令和4年6月24日(金) ※参加が決まりましたら、お早めにお申し込みをお願いいたします。また、発注側での参加をご希望の企業様に つきましては、商談したい企業の内容をご要望いただければ、合致する企業に別にお声がけさせていただきます。 ■申込方法 下記ホームページよりお申込みください。令和4年度板橋区・北区ものづくり企業商談会■お問合せ 公益財団法人 板橋区産業振興公社 中小企業サポートセンター 事業第1グループ 〒173-0004 板橋区板橋2-65-6 情報処理センター5階 TEL:03-3579-2192 FAX:03-3963-6441 E-mail:khk@itabashi-kohsha.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「ハイライフいたばし」のご案内 「ハイライフいたばし」は板橋区内の中小企業にお勤めの方、経営者、自営業の皆さまを対象とした「勤労者のための福利共済制度」です。 1人につき入会金200円、月額会費500円で、お子様からご高齢の方まで、ご家族皆さまでご利用いただける特典いっぱいのメニューを取り揃え、 ご期待に沿えるサービスを提供いたします。職場の福利厚生にぜひ、ご活用ください!! ■メニューの一例 ・協定宿泊施設について利用補助1泊3,000円(最大5泊まで) ・都内、近県のレジャー施設、遊園地の割引(最大8割引) ・映画、コンサート、スポーツ観戦等の割引チケット多数 ・お祝い、お見舞い、弔慰金など、5,000円~100,000円までお支払い ■問合せ (公財)板橋区産業振興公社 ハイライフいたばし TEL 03-5375-8102 FAX 03-5375-8104 E-mail highlife@itabashi-kohsha.com URL https://itabashi-kohsha.com/highlife ──────────────────────────────── 当公社HP https://itabashi-kohsha.com/ メルマガバックナンバーは下記URLよりご覧いただけます。 https://itabashi-kohsha.com/mailmagbackno/infomagback 配信停止をご希望の方は、当公社HPの「産業情報メルマガ」欄より メールアドレスをご入力いただき、削除にチェックを入れて、ご送信くだ さい。 *********************************** 中小企業サポートセンター/ 公益財団法人板橋区産業振興公社 〒173-0004 板橋区板橋2-65-6 電話:3579-2175 FAX:3963-6441 Eメール:ispc@itabashi.or.jp ***********************************
最近のお知らせ
-
2022/6/30
産業メルマガ 184号
-
2022/6/20
産業メルマガ 号外
-
2022/6/15
産業メルマガ 183号
-
2022/5/31
産業メルマガ 182号
-
2022/5/16
産業メルマガ 181号