産業メルマガ 182号
2022-5-31
―2022/5/31― vol.182 ◆◇◆INDEX◆◇◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼補助金・助成金 【1】令和4年度海外商標対策支援助成事業のご案内 ▼セミナー・講座 【2】「知って得する!オンライン展示会、ハイブリット展示会で成果を上げるには! 展示会出展支援セミナー」のお知らせ 【3】知っておきたい人事・賃金制度の基本知識(全2回)を開催します 【4】次世代経営人材の発掘・育成法(オンライン)を開催します ▼その他支援など 【5】板橋区・北区ものづくり企業商談会(10/7)を開催します!! 【6】ものづくり研究開発連携センターの入居企業を募集します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼ 板橋・北 産業情報ネットマガジン 「いた×きた 産活ジャーナル」 第182号 発行:板橋・北企業活性化支援ネットワーク 発信:中小企業サポートセンター/(公財)板橋区産業振興公社 ▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△ 板橋・北区内の中小企業を応援するメールマガジンです。 経営に役立つ耳寄り情報をお届けします。 公式Twitter・Facebook・Instagramからも日々情報発信中です! Twitter https://twitter.com/Itabashi_kohsha Facebook https://www.facebook.com/itabashi.kohsha/ Instagram https://www.instagram.com/itabashi_sangyokohsha/ ※本メールは配信専用のため返信はできませんのでご了承ください。 ※次回の配信は6月15日(水)です。 ◆◇◆本文◆◇◆ ▼補助金・助成金━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【1】令和4年度海外商標対策支援助成事業のご案内 〈東京都公社〉 ─────────────────────────────── 中小企業が自社ブランドによる海外販路拡大を図るため、進出予定国でビジネスの障害となる他社類似商標等を取消し または無効化する取り組みを、助成金と専門家でサポートします。 https://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/josei/syouhyoutaisaku/ 【助成金概要】 ■申請期間 随時(最終提出期限:令和4年12月1日(木)) ■助成対象者 東京都内の中小企業者等 ■対象経費 1.情報収集関連費用 2.異議申立、不使用取消審判、無効審判、情報提供関連費用 3.行政訴訟関連費用 ■助成限度額 3か年で500万円 ■助成率 助成対象経費の1/2以内(千円未満切捨て) ■申請方法 本助成事業では、デジタル庁の補助金の電子申請システム「jGrants」にて申請書をご提出いただくことになります。 「jGrants」を利用するための登録に2~3週間かかりますので、余裕を持ってご申請下さい。 https://www.jgrants-portal.go.jp/signup ■その他 詳細につきましては、HPに掲載の募集要項をご覧ください。 ■お問合せ 公益財団法人 東京都中小企業振興公社 事業戦略部 東京都知的財産総合センター 助成事業担当 TEL:03-3832-3656 E-mail:chizai-josei@tokyo-kosha.or.jp ▼セミナー・講座━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【2】「知って得する!オンライン展示会、ハイブリット展示会で成果を上げるには! 展示会出展支援セミナー」のお知らせ 〈板橋区公社〉 ─────────────────────────────── コロナウイルスの感染拡大により、急速に増加したオンライン・ハイブリッド型の展示会。これまでとは勝手が大きく異なる 展示会で成果を上げるにはどうすればいいのか?本セミナーではオンライン・ハイブリッド型の展示会をうまく活用し成果をあげる方法を解説します。 ■開催日時 令和4年6月17日(金) 15:00~16:30 ■会場 Zoomでのオンライン開催 ※会場での開催はございません ■対象 中小企業経営者および社員の方 ※その他の方もご参加いただけます。 ■定員 40名(先着順) ■参加費 無料 ■申込方法 下記URLよりお申し込みください。 https://itabashi-kohsha.com/archives/20511 ■お問合せ 公益財団法人 板橋区産業振興公社 TEL 03-3579-2191 FAX 03-3963-6441 E-mail jshien@itabashi-kohsha.com ▼セミナー・講座━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【3】知っておきたい人事・賃金制度の基本知識(全2回)を開催します 〈都公社〉 ─────────────────────────────── 東京都中小企業振興公社では、中小企業の人事担当者を対象として、自社で運用しやすい制度を作るために知っておきたい 人事・賃金制度の基本知識をお伝えするセミナーを実施いたします。 ■日時 7月15日(金)、7月22日(金) 14:00~16:00 ■場所 オンラインセミナー ■参加費 無料 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2207/0001.html ▼セミナー・講座━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【4】次世代経営人材の発掘・育成法(オンライン)を開催します 〈都公社〉 ─────────────────────────────── 東京都中小企業振興公社では、企業を存続、発展させる次世代の経営人材の発掘・育成法についてセミナーを開催いたします。 ■日時 7月27日 (水)14:00~16:00 ■場所 オンラインセミナー ■参加費 無料 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2207/0002.html ▼その他支援など━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【5】板橋区・北区ものづくり企業商談会(10/7)を開催します!! 〈板橋区公社〉 ─────────────────────────────── 板橋区・北区を中心に、製造業を対象とした城北地区最大級の個別商談会「板橋区・北区ものづくり企業商談会」を10月7日に開催いたします。 あらかじめ商談組合せを調整して行う事前マッチング型の商談会で、発注企業は公募に加えて招致を行います。お申込をお待ちしております。 ※板橋区・北区以外からの参加も可能です。 【商談会概要】 ■日 時 10月7日(金) 13:00~17:00(予定) ■会 場 舟渡ホール (東京都板橋区舟渡1丁目14番5号) ■対 象 ものづくり企業(光学・精密関連、鉄鋼、化学、印刷、健康、環境など) ■募集数 50~60社 ■内 容 板橋区・北区の製造業を中心とした、受発注案件の商談、技術提案やPR、企業間ネットワークの構築を目的とした個別面談。 ■参加費 無料 ※板橋区・北区以外の受注側として参加する企業については1社2,000円 ■申込〆切 令和4年6月24日(金) ※参加が決まりましたら、お早めにお申し込みをお願いいたします。また、発注側での参加をご希望の企業様につきましては、 商談したい企業の内容をご要望いただければ、合致する企業に別にお声がけさせていただきます。 ■申込方法 下記ホームページよりお申込みください。令和4年度板橋区・北区ものづくり企業商談会■お問合せ 公益財団法人 板橋区産業振興公社 中小企業サポートセンター 事業第1グループ 〒173-0004 板橋区板橋2-65-6 情報処理センター5階 TEL:03-3579-2192 FAX:03-3963-6441 E-mail:khk@itabashi-kohsha.com ▼その他支援など━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【5】ものづくり研究開発連携センターの入居企業を募集します 〈板橋区〉 ─────────────────────────────── ■場所 ものづくり研究開発連携センター 第一ビル(板橋区舟渡3-5-8) 1:101号室(174.7平方メートル) 2:205号室(79.25平方メートル) ものづくり研究開発連携センター 第二ビル(板橋区舟渡3-22-4) 3:301号室(102平方メートル) ■使用料 月額1:432,200円 2:147,000円 3:176,500円 (共益費・光熱水費は別途必要) ■申込期限 6月30日(木)必着 ※申込方法・必要書類・審査など、詳しくは区ホームページ (トップページで「ものづくり研究開発連携センター 入居者募集」と入力して検索)をご覧ください ■問合せ 板橋区産業振興課産業支援係 (板橋区板橋2-65-6情報処理センター5階)TEL:3579-2172 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「ハイライフいたばし」のご案内 「ハイライフいたばし」は板橋区内の中小企業にお勤めの方、経営者、自営業の皆さまを対象とした「勤労者のための福利共済制度」です。 1人につき入会金200円、月額会費500円で、お子様からご高齢の方まで、ご家族皆さまでご利用いただける特典いっぱいのメニューを取り揃え、 ご期待に沿えるサービスを提供いたします。職場の福利厚生にぜひ、ご活用ください!! ■メニューの一例 ・協定宿泊施設について利用補助1泊3,000円(最大5泊まで) ・都内、近県のレジャー施設、遊園地の割引(最大8割引) ・映画、コンサート、スポーツ観戦等の割引チケット多数 ・お祝い、お見舞い、弔慰金など、5,000円~100,000円までお支払い ■問合せ (公財)板橋区産業振興公社 ハイライフいたばし TEL 03-5375-8102 FAX 03-5375-8104 E-mail highlife@itabashi-kohsha.com URL https://itabashi-kohsha.com/highlife ──────────────────────────────── 当公社HP https://itabashi-kohsha.com/ メルマガバックナンバーは下記URLよりご覧いただけます。 https://itabashi-kohsha.com/mailmagbackno/infomagback 配信停止をご希望の方は、当公社HPの「産業情報メルマガ」欄より メールアドレスをご入力いただき、削除にチェックを入れて、ご送信くだ さい。 *********************************** 中小企業サポートセンター/ 公益財団法人板橋区産業振興公社 〒173-0004 板橋区板橋2-65-6 電話:3579-2175 FAX:3963-6441 Eメール:ispc@itabashi.or.jp ***********************************
最近のお知らせ
-
2022/6/30
産業メルマガ 184号
-
2022/6/20
産業メルマガ 号外
-
2022/6/15
産業メルマガ 183号
-
2022/5/31
産業メルマガ 182号
-
2022/5/16
産業メルマガ 181号