- Home
- いたばし人と未来を創る会社賞
- いたばし人と未来を創る会社賞 募集終了
いたばし人と未来を創る会社賞 募集終了
- 2022/3/8
- いたばし人と未来を創る会社賞

募集を終了しました。
ご応募いただきありがとうございました。
コロナ禍のため休止していた企業表彰ですが、新たに「いたばし人と未来を創る会社賞」として実施します!!記念すべき第1回目です!!
応募は限定8社!!各種メリットもありますので、挑戦してみませんか?!
人を育て、従業員とともに成長に向けて取り組む会社を表彰します!
板橋区は従業員が元気でやる気に溢れ、やりがいを感じ、今後も成長の期待される会社を表彰しています。
少しでも興味がありましたら、ぜひ一度ご連絡ください!
いたばし人と未来を創る会社賞受賞及び応募のメリット
● 各種広報媒体で表彰を周知します!
● 従業員のモチベーションアップ、定着率アップにつながります!
● 専門家による外部評価が無料で受けられます!
● 雰囲気の良い会社として人材確保の面で有利になります!
● 将来の成長、安定が期待される会社として注目度が高まります!
■ 募集対象
板橋区内に本社または事業所を置く中小企業及びそれに準じた団体
■ 審査基準
従業員アンケート、各種資料、各種審査項目及び訪問審査に基づき、下記3項目を主軸として、
それぞれ専門家が評価を行います。
①「企業等の成長・持続的発展に関する取組」
②「従業員の仕事に対するやりがいの向上に関する取組」
③「従業員の働きやすさの実現に関する取組」
※専門家とは?……中小企業診断士、社会保険労務士 のことです。
※第二次審査まで進まれた企業に対し、自社の強み・その伸ばし方や、従業員のモチベーションアップ、人材育成、人事・労務面での弱点改善に役立つ評価レポートを差し上げます。
■ 審査費用
無料
■ 審査の流れ
応募→第一次審査→第二次審査→審査会→受賞決定
※第一次審査・・基本的な労働法規について、社会保険労務士が貴社を訪問し、審査します。
※第二次審査・・従業員アンケート、各種資料、各種審査項目及び訪問審査(社会保険労務士、中小企業診断士)によって審査します。
※審査会・・・・複数の審査員が協議し、客観的な視点から受賞企業を決定します。
■ 応募締切
令和4年5月24日(火)まで
■ 応募方法
下記お問合せ先(電話・Eメール)へ応募の旨をお伝えください。
担当から詳しい説明をさせていただきます。応募前のご相談も承ります。
募集チラシ
令和4年 募集チラシ
募集要項(申請の流れや提出物などはこちら)
■共催・後援機関
共催:板橋区
■ お問合せ
公益財団法人板橋区産業振興公社
〒173-0004 板橋区板橋2-65-6 板橋区情報処理センター5階
電話:03-3579-2192
Eメール:khk@itabashi-kohsha.com