
募集締め切りました。
ご応募ありがとうございました。
展示会等出展経費の一部を助成します!
申請希望の方は事前に必ず「募集要領」及び「手続きの流れ」を確認のうえ、
まずは応募票をお送りください。
【各種様式】 | ||
募集要領はこちら ※必ずご確認ください | 手続きの流れはこちら ※必ずご確認ください | |
応募票はこちら | よくある質問はこちら |
募集期間
令和4年4月15日(金)~令和4年5月31日(火)
募集終了いたしました。
ご応募ありがとうございました。
募集件数
10件程度
※平成29年度~令和2年度の間にこの助成金を受領していない企業等を優先します
※令和3年度にこの助成金を受領している企業等は申込みできません
※応募数が募集件数を超えた場合は抽選とします
助成金額
(1)中小企業者:助成対象経費の1/2(上限20万円)
(2)個人事業主:助成対象経費の2/3(上限20万円)
※光学、印刷(機器・技術)、IT(DX・IoT・AI等)関連分野の展示会へ出展する場合は
上限30万円。(上限30万円の対象可否については事前にご相談ください)
助成対象者
(1)中小企業基本法で定義する中小企業者に該当すること(みなし大企業は除く)
(2)板橋区内で1年以上事業を営む中小企業者・個人事業主である
(3)板橋区内に本社又は事業所を有する
(4)前年度の法人事業税・法人住民税(個人事業主の場合は住民税)を滞納していない
(5)助成対象として申請した経費に関して、当公社の別事業や他の公社、国、自治体等から
補助金等の支援を受けていない
(6)令和3年度にこの助成金を受領していない
(7)令和4年度にこの助成金を申請していない
(8)令和4年度に当公社が募集する区外展示会板橋区ブースに出展しない
(9)原則として、※板橋区産業データベースに登録している
※:区内企業を紹介する掲載無料のデータベースです。詳しくはお問い合わせください。
助成対象展示会(オンライン展示会含む)
(1)令和4年3月1日(火)~令和5年2月28日(火)までに契約・実施(出展)・支払い
(決済を含む)が完了する国内外の展示会(オンライン展示会含む)
※契約(申込み)・支払いについては助成対象期間前に行っているものも対象
※オンライン展示会は、開催期間が概ね1ヶ月以内のもの
(2)自社の製品及び技術を広く紹介することを目的として出展する
(3)当公社及び板橋区が主催する展示会ではない
(4)商談会等の事前マッチング型ではない
(5)販売を目的とした展示会等や原則として、特定の顧客(会員等)を対象とする
展示会等ではない
(6)自社が主催又は運営に携わる展示会等ではない
(7)出展の際は、小間内に申請事業者名を表示する
助成対象経費
(1)展示会の出展料(ブース代、オンライン展示会の場合は参加料やページ掲載料等)
(2)展示装飾費用(ブース製作費、什器・備品レンタル費、工事費、
オンライン展示会の商談機能使用料等)
× 助成対象外経費:テーブル・パンフレットスタンド等展示会終了後も使用できる
什器・備品の購入費、販促用チラシ・パンフレット作成費、
コンテンツ(画像・動画)作成費、送料、人件費、宿泊費、
交通費、通信費、消費税、共同出展に係る経費で企業間の
費用負担按分について妥当性が説明できない費用等
募集要領
下記の添付ファイルをダウンロードして、ご確認ください。
募集要領(PDF)
手続きの流れ
下記の添付ファイルをダウンロードして、ご確認ください。
手続きの流れ(PDF)
応募票
下記添付ファイルより、応募票の様式をダウンロードしてご使用ください。
応募票(PDF)
よくある質問
よくある質問についてはこちら
本助成金の交付を受けた企業等
※随時公表します。
留意事項
不正受給の事実が確認された場合、不正の内容、事業者名及びこれに協力した関係者等の公表を
行うことがあります。(刑事罰が適用されることもあります)
お問合せ
平日9:00~17:00
公益財団法人 板橋区産業振興公社
事業第2グループ 展示会等出展支援事業助成金担当
TEL:03-3579-2191 E-mail:jshien@itabashi-kohsha.com